日機装株式会社の会社概要

当社の取り扱う製品は、日常生活に絶対に無くてはならないモノばかりです。 医療部門では、腎臓に代わる人工透析装置等により、多くの患者様の「いのち」を支えています。 工業部門では、プラント向けの特殊ポンプや発電所向けの水質調整装置、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を用いた航空機部品等により、インフラを支え「環境」保全に貢献しています。
代表者加藤 孝一
会社設立日1953年12月26日
所在地〒150-6022 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー22階

募集している求人情報

    • 勤務地

      埼玉県さいたま市浦和区常盤7-3-16

    • 給与

      400万円~700万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 精密機器事業部にて電子部品製造装置やドライヤー製品等のサービスエンジニアをお任せします。 【具体的には】 ・装置納入時の荷下ろし(立ち合い指示)据付、改装、試運転 ・製造工場への定期点検 ・修理対応(修理見積もりの為の調査) 【担当製品】 ①電子部品製造装置 多くの電子回路や電子機器に使われているMLCC(チップ型のコンデンサ)を含めた 高品質の積層セラミック電子部品を製造する装置です。従来の油圧による 金型プレスと異なり、温水ラミネーターでプレスすることで均熱性と安定した 圧着を可能にします。 ※MLCC・・・・小型化や大容量化が可能で、高周波での特性が高い。  部品の小型化・高性能化にともない、シートの薄膜化と多積層化が進んでいる。 ②ドライヤー コンプレッサーで圧縮された空気から、水分を除去し、乾燥した空気を工場内に送る 設備機器です。除湿を必要とする製紙工場や半導体工場などでも使われます。 ③3Dシンター パワー半導体モジュールの接合工程において、独自の3Dプレス方式 (従来のはんだ材に代わる新しい接合技術)により、高さが異なる チップや基板を均一に一括接合できることで、効率的かつ高品質な モジュールの製造が可能となる設備です。 【働き方】 ・1ヶ月の7割程度は出張対応(日曜日が移動日になることもございます)。 ・国内のお客様先は電子部品メーカーやメーカの製造工場となります。 ・中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア等海外出張へ行くこともあります。 ・夜間の緊急対応等はほぼございません。 【魅力】 少数精鋭で対応している部門となります。 また、現在新規の電子部品製造装置の拡販フェーズとなります。 【現在の取り組み】 現在現場でのタブレット導入によりペーパーレス化を促進しています。 またこちらを活用して、動画等で研修や教育を行っています。 【募集背景】 体制強化のため

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・装置(生産設備。加工設備など)や工場の設備保守などのメンテナンスサービス経験 ・機械系のメンテナンス経験 ≪歓迎≫ ・電子部品関連の製造装置、検査装置などのメンテナンス経験 ・自動車整備経験の方も可能

    • 勤務地

      埼玉県さいたま市浦和区常盤7-3-16

    • 給与

      400万円~700万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 当社インダストリアル事業本部精密機器事業でサービスエンジニアをお任せします。 担当製品はシェア国内原子力発電所におけるシェア90%を占める、水質調整システムがメインになります。 主に東日本エリアの原子力発電所、火力発電書所に訪問し、保守メンテナンス・据付をおこないます。 【具体的には】 ・定期点検(顧客指定の期間で対応)  電気的な試験、出力測定など ・装置故障時の原因調査、故障機器の分解点検、交換等 (営業部門からの連絡) ・営業への技術サポート(顧客折衝・技術提案・見積作成) ※3~4名のチーム、単独での対応もあり。 【働き方】 基本の働き方としてはお客様先へ訪問し、メンテナンスを行います。 外出や出張が基本です。 出張の頻度は配属先によりますが、平均して業務の3分の2は外出です。また、期間は1日から1~2週間程度と様々です。 直行直帰や在宅勤務なども可能ですので、柔軟にご活用いただけます。 夜間作業はほぼありませんが、休日に遠方への移動が発生する場合がございます。 【担当製品・お客様先】 ・水質調整システム ・お客様先:発電所、ガス、等のライフラインなど 【その他】 ・水質調整システム=化学、シーケンサー、機械など幅広い知識が身につく ・トータルスキルが身につく ・自社だけでなく、他メーカーのメンテナンスができる(幅広くできる) 【入社後に関して】 OJTを中心にトレーニングポンプを使っての研修や設計部門から座学などで、製品に関して学んでいただきます。(約2~3ヶ月) 【募集背景】 部門・体制強化のため

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・理系バックグランド ・工具が扱える方 ≪歓迎≫ ・一人で仕事したい人 ・サービスエンジニアの経験 ・自動車整備士、航空整備士の経験 ・全国出張が可能な方 ・車の運転ができる方

    • 勤務地

      大阪府豊中市新千里西町1-2-2

    • 給与

      400万円~700万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 精密機器事業本部にて電子部品製造装置/ドライヤーのサービスエンジニアをお任せします。 【具体的には】 ・据付~改装~試運転 ・製造工場への対応が多い 保全担当が顧客先となります。 ・担当社数 1人当たり 10社程度 ※担当製品に関してはご経験に合わせて決定いたします。 【担当製品】 ①電子部品製造装置 →電子部品(主にMLCC)を製造するための、積層や圧着工程を担う自動機  電子部品メーカーの工場に出向いて、作業をおこないます。 ②ドライヤー →コンプレッサーで圧縮された空気から、水分を除去し、乾燥した空気を工場内に送る機械です。  業界問わずに様々な工場で使用されます。 【働き方】 ・1ヶ月の8割程度は出張対応(土・日曜日が移動日になることもございます。) ・国内のお客様先は電子部品メーカーやメーカの製造工場となります。 ・中国(長期の場合は3ヶ月程度)、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア等海外出張へ行くこともあります。(頻度高くない) ・夜間の緊急対応等はほぼございません。 【魅力】 少数精鋭で対応している部門となります。 また、現在電子部品の需要拡大を背景に非常に需要が増加しております。部門としても売上拡大を目指しているフェーズとなっております。 また、入社後はドライヤー(比較的メンテナンスが簡単な製品)から電子部品製造装置へとスキルをつけてステップアップしていただくため、ご自身のスキルアップにつながります。 工場にはなくてはならない製品のため、現場でお客様に直接感謝いただけ、やりがいを感じていただけます。 【現在の取り組み】 現在現場でのタブレット導入によりペーパーレス化を促進しています。 またこちらを活用して、動画等で研修や教育を行っています。 【募集背景】 部門・体制強化のため

    • 応募要件

      ≪いずれも必須≫ ・普通自動車運転免許 ・下記のいずれのご経験  - 製造ライン等での工具使用経験  - サービスエンジニア、メンテナンス、工場の設備保守などのご経験 ≪歓迎≫ ・機械のサービス経験(機械、電気両方あると尚可) ・自動車整備士の経験

    • 勤務地

      東京都渋谷区恵比寿4-20-3

    • 給与

      400万円~550万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 メディカル事業本部にて、SAP SDの事務業務や教育担当としての下記業務をお任せします。 【具体的には】 ・全国の請求業務の事務処理におけるハンドリング ・メディカル事業部全体の棚卸し業務のハンドリング (元のデータを作成し、営業所・工場側に入力いただいた数字をもとに事業部全体の数字を出しを行います) ・新製品の受注から販売までの業務フロー構築 ・入社者へのSAP教育 【働く環境】 在宅勤務:有(チーム内でシフト制を敷いて取得しています) 残業:平均10時間前後 出張:2ヶ月に1回程度(派遣社員の方の入社教育のための拠点への出張あり※公共交通機関での移動) 【募集背景】 部門・体制強化のため

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・受発注業務のご経験 ・営業事務のご経験 ≪歓迎≫ ・教育指導のご経験 ・簿記3級

    • 勤務地

      大阪府豊中市新千里西町1-2-2

    • 給与

      400万円~700万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 当社インダストリアル事業本部のサービスエンジニアをお任せします。 担当製品はシェア国内原子力発電所におけるシェア90%を占める、水質調整システムがメインになります。 主に西日本の原子力発電所、火力発電所に訪問し、保守メンテナンス・据付をおこないます。 【具体的には】 ・定期点検(顧客指定の期間で対応) 電気的な試験、出力測定など ・装置故障時の原因調査、故障機器の分解点検、交換等 (営業部門からの連絡) ・営業への技術サポート(顧客折衝・技術提案・見積作成) ※3~4名のチーム、単独での対応もあり 【働き方】 基本の働き方としてはお客様先へ訪問し、メンテナンスを行います。 外出や出張が基本です。 出張の頻度は配属先によりますが、平均して業務の3分の2は外出です。また、期間は1日から1~2週間程度と様々です。 直行直帰や在宅勤務なども可能ですので、柔軟にご活用いただけます。 夜間作業はほぼありませんが、休日に遠方への移動が発生する場合がございます。 【担当製品・お客様先】 ・水質調整システム ・お客様先:発電所、ガス、等のライフラインなど <担当エリア> 西日本(名古屋~九州) 出張については長くて1か月程度。 (2週間に1回ほど週末に戻るケースもある) 【その他】 ・水質調整システム=化学、シーケンサー、機械など幅広い知識が身につく ・トータルスキルが身につく ・自社だけでなく、他メーカーのメンテナンスができる(幅広くできる) 【入社後に関して】 OJTを中心にトレーニングポンプを使っての研修や設計部門から座学などで、製品に関して学んでいただきます。(約2~3ヶ月) 【募集背景】 部門・体制強化のため

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・理系バックグランド ・工具が扱える方 ・車の運転ができる方 ≪歓迎≫ ・サービスエンジニアの経験 ・工場設備、プラント設備保守経験 ・出張が可能な方

九州・沖縄に特化した求人サイト
 リクパーキャリア

求人検索