仕事内容 | 【募集背景】
スマートフォン向けモバイルイメージング/センシングセンサの需要は引き続き旺盛であり、現行シェアを維持また更に拡張していくため多くの技術・製品開発を並行、中でも当部署は次世代のモバイル向け技術の基盤となる開発を主に担っており、本領域の増員・強化を検討しています。
【職務内容】
モバイル機器向け次世代イメージング製品のインテグレーション開発業務
【お任せする具体的な仕事内容】
次世代イメージング向け技術・製品開発に対し、必要特性を達成すべく個々のプロセスモジュール及びこれらをつないだ一貫プロセスフロー確立のため試作検討を実施し、製品完成度・ならびに品質/歩留まりを向上させる業務に従事いただきます。
【組織のミッション】
当部門ではモバイル向けイメージセンサの開発から製品化までを担っており、その中で当部署は次世代のモバイル向け新センサ製品のインテグレーション技術を、そのプロト開発段階から製品化に至るまで、高品質高完成度で立ち上げることをミッションとしています。
【業務のやりがい】
ものづくり、ではあるものの実感しにくい半導体の仕事ですが、その中でも試行錯誤して形作りを主に担うインテグレーションは、よりものづくりを実感できる職種で、また世界トップクラスのシェアの技術で身近にある製品にかかわっていくことでよ高い貢献感・やりがいを実感することができます。
多くの関係者と協力して商品開発を行う業務の中で自発的行動や積極的なコミュニケーション・ロジカルな思考を持って課題対応等が基本的に求められますが、昇給/昇進は実績ベース・実力次第です。
【技術の優位性・強み】
ソニーは最近で言うと2層トランジスタ構造など、高特性/多機能な積層構造のイメージング・センシングセンサ技術を強みとしており、新旧含めたこれら技術の開発に携わっていただきます。
【部門からのメッセージ】
イメージセンサを用いた新たな価値を一緒に世に提供しませんか。
イメージセンサ―の先端技術に触れ、また創造していく事ができ、コンスーマ製品に搭載されることでも自身の仕事の成果を実感できる職場です。
皆さんの応募をお待ちしています。
【雰囲気】
若手が多く活気ある職場です。これまで半導体未経験での中途入社者を多く受け入れています。
出勤に関してはコミュニケーションの重要なインテグレーション職場の現在は基本的に出社が望ましいですが、在宅勤務も事由によりフレキシブルに活用しています。
【月平均の残業時間】
35時間
【在宅頻度 など】
基本出社
【入社後の育成支援】
新卒/経験者かかわらずチューターがアサインされ、1年間はそのフォローの元OJTにて教育・業務支援を進めていきます。
もちろんEラーニングなどによる各種半導体講座、社内のヒューマンスキル研修など学習環境は充実しています。
【キャリアパス】
類似職種で基本的な課題対応経験等積まれている場合、半導体開発基礎スキルは1年程度で身に着けます。
インテグレーション領域は比較的ノウハウの担う部分も多く、それぞれの行動力や主体性により3年後には特定技術を部分的にでもリーディングすることも可能です。
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
1)半導体ウェーハデバイス、インテグレーション、或いはユニットプロセスに関する経験(1年以上)をお持ちの方
または
2)下記該当される方(社会人経験8年程度まで)
・電気電子・物理・化学・材料工学のいずれかを学生時代に専攻されていた方
・現職で自身の手で何等かの成果を出した経験をお持ちの方(職種・業界不問)
≪歓迎≫
・イメージセンサの開発経験をお持ちの方
|
---|
勤務地 | <長崎テクノロジーセンター>諫早市津久葉町1883-43
・JR西諌早駅から車で約6分
※自転車・自動車通勤OK
※入社に伴う転居の引越費用、住宅初期費用、着任旅費は当社負担
※将来的に転勤の可能性あり |
---|
勤務時間 | 1日の標準となる勤務時間は8:30~17:30の8時間です。(休憩60分)
その他、出勤退勤時間に幅のあるフレックスタイム制等があります。 |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月※期間中の勤務条件変更なし |
---|
給与(想定年収) | 510万円~1070万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収510万円~1,070万円
月給:27万円~50万円
※年収及び下記モデル年収は業績給標準評価、超過勤務手当30h含む
【モデル年収】
初級担当者レベル:569万円
中級担当者レベル:644万円
上級担当者レベル :741万円
係長・専門職レベル:903万円
諸手当:超過勤務手当・通勤手当
賞与:年1回(6月)
給与改定:年1回(7月) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・ソニーグループ確定拠出年金制度
・退職金制度
・持株会制度
・子育て支援(ランドセル贈呈式、ベビーシッター費用補助等)
・各種慶弔金
・ソニー独自のカフェテリアプラン(ソニーストア等で利用できるポイント付与等)
・人間ドック受診(35歳~44歳は奇数年齢、45歳以上は毎年)
・ソニー保養所
・契約リゾート施設
・財形貯蓄
・提携住宅ローン
・ソニーグループ各種保険など
・各テクノロジーセンターにはカフェテリアを完備 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日125日
・完全週休2日制(土日)
・国民の祝日
・年末年始
・夏季一斉休日
・個人別休日(個人が設定できる休日)
・有給休暇(初年度:入社時に入社月に応じて最大17日付与、最大24日付与)
・その他特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、育児休暇、介護や不妊治療等を行う際に使用できる休暇等) |
---|
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
書類選考(人事/技術)
▼
WEB適性検査(自宅PCのメールアドレスへご案内)
▼
WEB面接(1回)※ご自宅からご参加いただけます
▼
内定
*休日WEB選考会も実施中*
1時間程度を予定しております。
選考の詳細は、書類通過した方に個別にご案内します。
面接回数は、1回を予定しておりますが、変更となる可能性があります。 |
---|